2009年のJ2リーグ、昨日と今日は第39節が行われました。
車掌地元の湘南ベルマーレは、ホーム・平塚で、
今年最後の神奈川ダービーとなる、横浜FCとの対戦でした(今年2勝)。
【2009年・J2リーグ第39節】
・湘南ベルマーレ(75) 1-0 横浜FC(27)(@平塚) (得点):坂本紘司(湘南)
(イエロー):リンコン(湘南)
今日は現地観戦してきました(後日戦記アップ予定です)。
まずスタメンを聞いて驚き。アジエルがベンチにもいませんでした。
また、気になっていた左SBはヤマ(山口貴弘)が先発。
前節途中から出た鎌田翔雅と思っていたのですが…。
まず前半でしたが、はっきり言います。
完全に横浜FCに押されていました。
サイドを崩してきたり、中央を突破してきたりと多彩に攻めてきていて、
ヒヤリとするシーンも何度もありました。
野澤がファインセーブしてくれたシュートもありましたし…。
よく前半0-0で折り返せたな…と思いますよ。
ちなみに、横浜FCは前半途中に選手の交錯で
CBの早川知伸が早々と負傷交代。吉本岳史が入っていました。
後半になって。少しはベルマーレも攻め込む場面も見られましたが、
横浜FCががっちりと2列8人で包囲網を作って固めていたので、
なかなか最後のシュートまで持って行けず。
一瞬J1に上がった年の「ハマナチオ」が頭をよぎりました(苦笑)。
ベルマーレは、まず臼井幸平→島村毅の選手交代。
これに正直「?」と思ったのですが、どうも幸平は足が攣ったようです。
そのため島村がCBに入り、右SBに村松が回ったとのことです。
本来村松はCBの選手ですが、下のカテゴリーではSBも経験ありとのこと。
村松は前節でアンカーもやりましたし、最近色々やってますね。
さらに、寺川能人→永田亮太、阿部吉朗→猪狩祐貴と選手交代して
なんとか1点を取りにかかります。
スコアレスになりそうかな…と思った後半44分、
猪狩や(中村)祐也がつないだボールを、最後は(坂本)紘司がシュート。
これがゴールネットを揺らし、ベルマーレ待望の先制点。
しかも今日は開放されていたホームのゴール裏側だったので、
この先制点で大盛り上がり。
その後ロスタイムに攻め込まれる場面もありましたが、
何とかしのぎきって勝ち点3を獲得。
久々にホームでの勝利となりました。
選手の動きははっきり言って横浜FCの方が良かったと思います。
球際も厳しかったですし。
ただ、ベルマーレも自分たちのスタイルをしつこくやって、
その最後の最後に紘司のゴールに繋がったのかなという感じです。
次節はいよいよ上位対決。アウェイ・長居に乗り込んで、
セレッソ大阪と対戦します(9/20 19:00)。
今年セレッソとは第12節(@平塚)で1-0(ゴール:中村祐也)、
第27節(@長居)で4-3(ゴール:坂本紘司×2、アジエル、永田亮太)と
2戦2勝の相手ですが、正直ここに来たら対戦成績は関係ないですね。
1戦1戦が大切な試合になってくるので、今できることを
すべて出し切って欲しいですね。
(この試合、
平塚市内の商店街「紅谷パールロード」で
パブリックビューイングが決定しています)
続きを読む »