たまには競馬から離れて…。
私のいる会社は、横浜にある情報処理・システム開発関係の会社です。
ただ、私はシステムの開発担当ではなく(以前は開発担当でしたが、あまりの忙しさに
一度は会社を辞めようと思ったこともあります)
スタッフ部門で仕事をしています。
今一番大変なのが、各自治体に私のいる会社を業者として名簿に載せてもらう
いわゆる「業者登録」という作業。
自治体数が少なければまだいいのですが、今年の場合は何と登録自治体が100以上。
頭の中が完全にパニックになりながらの仕事です(苦笑)。まだまだ半分ぐらいしか終わっていない上に、
2月に入ってからも修羅場が続きそうです。落ち着くのは2月の連休明けぐらいかな…。
というわけで、更新等もなかなかおぼつかないとは思いますが(と予防線を張っておく)、
成績は必ず更新するようにしますので、宜しくお願いします。
仕事から帰ってきてニュースを見ていたら、季節の話題として「仔馬誕生」の
話が取り上げられていました。もうそんな時期なんですねえ…。
そうなると、ネーハイシーザー産駒の2001年生まれの子供たちも、
そろそろこの世に生まれてくるのでしょうか。楽しみですね。
2001年生まれの子供たちは、早くも4世代目の子供たちになります。
データがわかり次第(っていつになるんだろう)アップしたいと思います。
ご存知の通り、土曜日の関東地方は大変な大雪となってしまいました。
ところが、車掌の住む神奈川県某市の某地区に限っていうと、
途中から雪ではなくみぞれや雨になってきており、
今朝見たところ全く雪の残骸はありませんでした。
ちょっと用事があって横浜の方へ出掛けたのですが、
横浜ってすごく雪が降っていたんですね…。
まさか歩道にかまくらが作ってあるとは思わなかったです(笑)。
明日はまた仕事。会社のまわりはどれだけ雪が残っていることやら…。
革靴だけに、今日より余計に滑らないか心配です。
関東は大雪。JRAの東京開催も、土日ともに中止となりました。
ま、産駒の出走予定がなかったからどっちでもよかったんですけどね。
というわけで、今日は家でおとなしく、HPの充実に努めていました。
ようやく観戦記「Race Report」のページをアップ。まずはちょっと古いですが
昨年10月のロイヤルエース(川崎)の観戦記をアップしました。
車掌の主観入りまくりですが、是非読んでやって下さいませ。
明日はどうしようかな~産駒も出走しないし。
雪の都心でも見に行きますか。(すべって転んだりして(爆))
今日は、車掌の勤務する会社が1月に社名変更をしたのに伴い、
「新社名披露パーティー」なるものが行われました。
まあ、会社名が変わっても、中身が変わらないとどうしようもないんですけどね…(^^;
とりあえず、心機一転の機会にはなるかと思います。
ただ、今車掌のいるセクションでは、この社名変更に伴う作業が大量に山積み。
時間に追われながらこなしている真っ最中です。
とりあえず今日はゆっくり寝て、明日はHPの整理でもしようかなと思っています。
パーティーのあとは、何人かでボウリングに出掛けました。
車掌のアベレージは大体120ぐらいなのですが、今日は爆発。
2ゲーム目に180などという、最近記憶にないスコアが出ました。
これも雪の前触れ?(爆)
たまには競馬の話題から離れて…。
今日は会社の人たちと「新年会」という名目で飲みに行きました。
ただし、車掌はお酒はあまり飲めません。
自分で家にいるときは絶対飲みませんし、
こういう席で飲むときも、ビールかカクテル・サワー系のみ。
ウイスキー・日本酒等は全く駄目な人間です。
ちなみに、車掌がよく飲むカクテルがありまして、
某仲間うちでは「いつもの」で通用しています(笑)。
(さて、その「いつもの」とは何でしょう?当てた人には…何もありませんが(爆))
今日は幸いにして(笑)、1次会だけでお開きとなりました。
ちょっと喉をいためていたので、2次会の空桶(カラオケ)がなかったのは幸いです。
さ、明日も仕事だぞ、っと。
書いたのですが、「シーザー産駒って1枠1番での活躍がやけに多くないか?」と
薄々感じていたので、今日特別企画という形でページを設けました。
見てみると…成績的には確かにいいですが、突出した成績の良さという感じは
しなかったですね。車掌の思い込みだったことがよくわかりました(笑)。
ただ、手集計だったので多分データミスが多いかと思いますが…。
今日は早寝します~。
今週は仕事が忙しい…成績の更新は何とかやれそうですが、
日記&BBSまで手が回るかどうか…不手際があったらごめんなさいです。
それはそうと、ダンナさんに頂いた2000年生まれのシーザー産駒情報を
アップしました。わずか3頭(この世代が1番産駒数が少ないはず)ですが、
未来のシーザーを目指して頑張ってほしいものですね。
ふう。ようやく改造が完了しました。
これでより快適な環境でHP製作に集中できる…と思うのですが(笑)。
それにしても、幅90センチタイプは本当に広いです。
本体と外付増設HDD、それにスキャナを同じ段に並べて置けるのが
素晴らしい…。
そのかわり最上段に置いたプリンタの位置がかなり高くなってしまい、
それほど背の高くない車掌はちょっと困ってますが(苦笑)。
今日は、京都でボールドシルバーが勝ってくれました!他の馬も頑張れ~!
とは言っても、このHPのことではありません(苦笑)。
新しいパソコンデスク(幅90センチタイプ)を買ったので、そのために
現在のパソコンデスクを撤去しなければならず、今部屋の中が爆裂状態です(爆)。
しかも、車掌のPC、外付機器がやたらに多くて…コード整理だけでも大変です。
これで本当に明日中に入れ替えできるのかなあ…?
とても開設してすぐのHPとは思えないほど、色々な方に来ていただいて
感謝感激です。鬱も吹っ飛びました(笑)。
一応今のところはネーハイシーザー&産駒応援HPとして運行していますが、
いずれは車両を増やし、そのほかの事もHPに加えていければと思っています。
(実は、車掌が昔聞いていた某ラジオ番組のリスナーの方からも書き込みがあり
嬉しい限りです。)
今はまだ発車したばかりですので、安定した運行を続けていくことが大切だと
思いますが、そのうち車内の充実にも努めていきますので、宜しくお願いします。
申し訳ないのですが…
実は私、時々鬱になることがあります。特に仕事が忙しくなってくると。
そうなると、本当に何もしたくなくなります。普段は好きなPCにさわることさえも。
さらに、人からかけられる「頑張って」と言う言葉さえも苦痛になります。
1年ぐらい前からこういう症状に気づき、その後好不調の浮き沈みを繰り返しながら
何とかやっていっています。ただ、会社には本当に迷惑のかけっぱなしなんですけどね…。
「何もしたくない!」と思う自分と、「みんなに迷惑かけて申し訳ないなあ…」という自分が
心の中で交錯して、自分でもどうしようもない状態に陥ることもあります。
でも、このHPをオープンさせたからには、そんなことを言っている暇はありませんね。
こうしているうちにも、産駒たちは、それぞれの目標に向かって頑張っているんですから…。
産駒たちを見習いつつ、自分も少しずつ歩いていきたいなと思います。
ようやく火曜日の未明にHPをオープンさせることが出来ました。
まだまだ拙いHPではありますが…
それにしても、オープンからまだ2日しかたってないのに、
何人もの方が掲示板に書き込みをして頂いて、
とある方からは開店祝いまで頂いて…嬉しいです。
これからも充実したHP作成に務めていきますので、
宜しくお願いいたします。
行って来ました、大井。
どんよりとした曇り空で、しかもしみるような寒さ。雪でも降るんじゃないかと
思うような天気の中、デュプレラウドーの応援に行ってきました。
結果は先行して粘り込みの3着。複勝(600円もついた!)を2000円
買っていたおかげで、馬連単・馬連複の負け分を取り返し、おつりまで来るという
結構な結果になりました。
デュプレラウドー、南関東で期待できる1頭に成長してきた感じです。
これからが楽しみ!
(いずれ観戦記をアップする予定です)
明日の土曜日、大井の特別戦に産駒のデュプレラウドーが出走してくる。
久々に会社が休みの時に産駒が出走してくることと、大井が車掌の管轄圏という
こともあって、初の大井突撃をしてこようと思っている。
ちなみに今までの突撃結果は、
ロイヤルエース(川崎)→2着、ヒマラヤンブルー(JRA)→2着と
勝てはしないものの連対は外さず、懐を寂しくさせないでくれている。
デュプレラウドーにも期待したい…が、まずは無事が一番かな。
ネーハイシーザー自身の成績表をチェックしていたのだが、
中日スポーツ賞4歳ステークス(京都・芝1800m)で叩き出した
1分45秒2のレコードタイム(現在もレコード)、実は稍重の馬場ででの
ものだったことが判明。ダートならともかく芝でこの芸当、凄すぎる…。
とりあえず成績表はすべて作成完了。あとはコメント等くっつけて
それらしきページにすればいいかなと思う。
早くプロバイダからの返事が来ないかな~。
産駒データを編集していて思ったのだが、
産駒が勝つ(または好走する)時は、なぜか1枠1番に入っている事が多いような
気がするのである。というのも、産駒エースのヒマラヤンブルーが500万特別、
G3を1着、2着した時がともに1枠1番だったので、その印象が強いのかも
しれない。車掌の単なる気のせいと言われても仕方ないが、いつか調べてみたいとは思う(笑)。
今日で、とりあえず馬名の決定している産駒の情報を一応ページにまとめ上げた。
これで、あとは出走情報をチェックし、成績をプラスしていくことの繰り返しに
なるので、少しは楽になるかもしれない。
あとは、肝心の「ネーハイシーザー」自身の紹介ページがまだ空白のまま。
ここを埋めるのには相当苦労するだろう…。
プラザエクウス等へ行って資料集め等も行っている。
それと同時に、できるだけシーザーの現役時代のレースをビデオで見て、
改めて「すごい馬だった」と思うようにしている。
未だ破られていない京都1800m・東京1800mのレコード。
これをいつか、子供たちが破る日がくるのだろうか…?
そんなことを考えながら、今日もHPの作成を急ぐ。
目標アップ日は1月15日(月)。
それまで頑張るとしますか。
今日のJRAに出走した2頭は、いずれも着外に敗れてしまった。
やっぱりこういうことは、口に出してしまったり、書いてしまったりすると
その時点で運が逃げていくものだなあと思ってしまう。
でもまあ、こんな記録もいつかは途絶えるものだし、
改めて全産駒の無事を祈って応援することにしよう。
年が明けて、ここまでネーハイシーザー産駒が4頭出走しているが、
その成績がなんと(2-2-0-0)のオール連対。
車掌にとって、素晴らしい新世紀の幕開けとなった。
さて、明日は中央(JRA)で産駒が2頭デビューする。
平日、しかも車掌の管轄外である京都なので、直接の応援はできないが、
仕事しながら応援の気持ちだけでも送りたいと思っている。
できれば、連続連対の記録を伸ばして欲しいという気持ちもあるが、
まずは無事に…。
なかなか大変なものであるということを痛感させられる。
ましてや競馬の産駒追っかけというページになると、
いちいち動向についてはチェックしておかなければならない。
デザインなど気にしている場合ではない(というか、車掌にデザインのセンスがない(爆))。
最初はYahoo!掲示板から「誰か知りませんか~」で始めたものが、
いつの間にか自分で追っかけるようになってしまっている。
で、成り行きでこういったHPを作成しようとしている。
これも何かの縁かな…。